【資格・検定】ビジネス・キャリア検定試験

中央職業能力開発協会が主催する、職務を遂行する上で必要となる知識の習得と実務能力を試す検定です。
厚生労働省(ロジスティクス分野 後援:経済産業省/国土交通省)が後援しています。

詳細情報

受検級

・1級
・2級
・3級
・BASIC級

受検資格

誰でも受検可能

受検方法

・インターネット申込
・郵便払込票での申込

申込期間・実施日程

【令和2年度】
・前期:【申込】令和2年4月13日(月)~令和2年7月27日(月) 【実施】令和2年10月4日(日)
・後期:【申込】令和2年10月5日(月)~令和2年12月11日(金) 【実施】令和3年2月21日(日)

試験会場

全国47都道府県
会場一覧参照(2019年度後期用)

受験料

・1級:11,000円
・2級:7,700円
・3級:6,200円
・BASIC級:3,300円
※各税込

級ごとの受験対象者の想定・期待される人材像・知識能力

受験対象者の想定 合格者に期待される人材像 知識能力
1級 実務経験10年以上
(部門長、ディレクター相当職を目指す方)
企業全体の戦略の実現のための課題を創造し、
求める目的に向かって効果的・効率的に働くために、
一定の専門分野の知識及びその応用力を活用して、
資源を統合し、調整することができる。
マネジメント能力
2級 実務経験5年程度
(課長、マネージャー相当職を目指す方)
当該分野又は試験区分に関する幅広い専門知識を基に、
グループやチームの中心メンバーとして、
創意工夫を凝らし、自主的な判断・改善・提案を行うことができる。
専門知識を活用する能力
3級 実務経験3年程度
(係長、リーダー相当職を目指す方)
当該分野又は試験区分に関する専門知識を基に、担当者として上司の指示・助言を踏まえ、
自ら問題意識を持ち定例的業務を確実に行うことができる。
BASIC級 学生、就職希望者、内定者、入社して間もない方 仕事を行ううえで前提となる基本的知識を基に仕事の全体像が把握でき、
職場での円滑なコミュニケーションを図ることができる。
基礎的知識

級ごとの出題数・試験方法・試験時間・合否基準

出題数 試験方法 試験時間 合否基準
1級 3問 論述式 150分 試験全体として概ね60%以上かつ問題毎に30%以上に正答
2級 40問 5肢択一 110分 出題数の概ね60%以上に正答
3級 40問 4肢択一 110分 出題数の概ね60%以上に正答
BASIC級 70問 真偽法 60分 出題数の概ね70%以上に正答

※出題形式はいずれも筆記試験です。

級ごとの試験時間・出題範囲

試験分野 等級・試験区分
BASIC級 3級 2級 1級
人事・人材開発・労務管理 人事・人材開発 人事・人材開発 人事・人材開発・労務管理
労務管理 労務管理
経理・財務管理 経理(簿記・財務諸表) 経理 経理・財務管理
経理(原価計算)
財務管理 財務管理(財務管理・管理会計)
営業・マーケティング 営業 営業
マーケティング マーケティング
生産管理 生産管理 生産管理プランニング 生産管理プランニング(製品企画・設計管理) 生産管理
生産管理プランニング(生産システム・生産計画)(加工型・組立型)
生産管理プランニング(生産システム・生産計画)(プロセス型)
生産管理オペレーション 生産管理オペレーション(作業・工程・設備管理)
生産管理オペレーション(購買・物流・在庫管理)
企業法務・総務 企業法務 企業法務(組織法務)
企業法務(取引法務)
総務 総務
ロジスティクス ロジスティクス ロジスティクス管理 ロジスティクス管理 ロジスティクス
ロジスティクス・オペレーション ロジスティクス・オペレーション
経営情報システム 経営情報システム 経営情報システム(情報化企画) 経営情報システム
経営情報システム(情報化活用)
経営戦略 経営戦略 経営戦略 経営戦略

公式HP
中央職業能力開発協会

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。