multiple-use-image

  • 今利用している転職エージェントとは別のサービスも利用してみたい
  • 転職エージェントは複数登録した方がいいと聞いたことがある
  • 転職サイトは複数登録してるけど転職エージェントは複数登録しても大丈夫?

などなど、転職エージェントの複数利用についてさまざまな考えや疑問があるかと思います。

結論として、転職エージェントは複数利用することがおすすめです。

ただ、複数利用するにもメリット・デメリット、注意点など、知っておくべきことがいくつかあります。

この記事では、複数利用のメリット・デメリット、複数利用時の注意点、そして複数利用におすすめの転職エージェントについて書かれています。

最後まで読むことで、

  • 転職エージェントを複数利用することで得られる利点と欠点
  • 複数利用するときに気をつけるべきポイント
  • 登録しておくべき転職エージェントサービス

これらを知ることが出来るようになっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。

転職エージェントは複数登録・利用しても問題ない?

転職エージェント

結論、複数の転職エージェントに登録しても全く問題ありません。

むしろ複数利用して比較しながら転職活動を進めた方が、あなたに合った求人を見つけやすくなるため、積極的に利用することをおすすめします。

それぞれの転職エージェントのFAQにも「他社の利用は問題ない」という旨が記載されていることがほとんどなので、安心して利用しましょう。

以下に、一部の転職エージェントサービスのFAQに記載されている内容を抜粋して記載します。

【リクルートエージェント】

転職エージェントは複数利用が可能です。
~中略~
転職エージェントによって専門分野や提供できるサービスが異なるため、それぞれの特徴を理解した上で自身の希望や志向に合った転職エージェントを併用するとよいでしょう。

【doda】

Q.エージェントサービスを利用しながら、他で転職活動してもいいですか?

A.はい。担当のキャリアアドバイザーが付いている場合や、採用プロジェクト担当が担当する求人に応募をしている場合には、面接設定の調整に関するご相談なども承ります。適宜、キャリアアドバイザーや採用プロジェクト担当に転職活動の状況をご連絡ください。

【パソナキャリア】

Q.複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?

A.複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

【マイナビエージェント】

転職エージェントは、求人紹介から面接対策まで、プロによる転職支援が無料で受けられるサービスです。すでに、利用している人も多いかと思いますが、「1社だけに登録すべきか、複数のエージェントを利用すべきか」で悩んでいる方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

一口に転職エージェントといっても、会社ごとに得意分野や抱えている求人案件数、提供するサービスは違いますから、複数のエージェントに利用するメリットは見逃せません。ただし、登録する転職エージェントの数は多ければ良いというものでもなく、掛け持ちしたからこそのデメリットもあります。

転職エージェント複数利用のメリット

転職エージェントの複数登録がおすすめな理由をもう少し詳しく見ていきましょう。

複数利用のメリット
  • 使い分けることでより多くの求人に出会うことが出来る
  • 各担当アドバイザーとの相性を比較してエージェントを選ぶことが出来る

使い分けることでより多くの求人に出会うことが出来る

多くの転職エージェントは、そこでしか扱っていない「独占求人」や「非公開求人」というものを抱えています。

複数の転職エージェントに登録することによって、そこでのみ扱う限定・非公開求人の情報を幅広く入手することが可能になります。

また、各担当アドバイザーの考え方・経験値によって求人の提案内容が変化することがあるため、様々な角度からの求人比較が出来るようになります。

各担当アドバイザーとの相性を比較してエージェントを選ぶことが出来る

求職者と同様、各担当アドバイザーも転職に対する価値感をそれぞれ持っているため、求職者とアドバイザーの間にはどうしても相性の合う・合わないが存在してきます。

複数の転職エージェントサービスを利用して比較することで、各サービスの担当アドバイザーがあなたに合うかどうかを見極められるようになります。

複数利用し比較検討することで、真にあなたの強みや個性をしっかり理解し、それらを最適なかたちで企業にアピールしてくれるような相性の良いアドバイザーに出会える確率がグッと上がります。

求人数が多く満足度も高い人気転職エージェントTOP3

  1. リクルートエージェント(求人数:約20万件)
  2. doda(求人数:約10万件)
  3. パソナキャリア(求人数:約5万件)

どの転職エージェントに登録すれば良いか分からず悩んでいる場合は、利用満足度も高く求人数も多い「リクルートエージェント」、「doda」、「パソナキャリア」のいずれかを併用して利用していくことをおすすめします。

【関連記事】リクルートエージェントってどんな転職エージェント?評判、口コミ、特徴は?

【関連記事】doda(デューダ)ってどんな転職エージェント?評判、口コミ、特徴は?

【関連記事】パソナキャリアってどんな転職エージェント?評判、口コミ、特徴は?

転職エージェントを複数利用する際の注意点

便利に感じられる転職エージェントの複数利用ですが、一方で注意しなければいけないポイントもあります。

転職エージェントを複数利用する際の注意点
  • 複数利用していることを担当アドバイザーに伝える
  • 同時応募はしない

複数利用していることを担当アドバイザーに伝える

義務というわけではありませんが、複数利用していることを担当アドバイザーに伝えておくことで、それを踏まえた対応をしてくれるようになります。

さらには、他社に負けないように優先度をあげて対応してもらえるといった”プラスに働く”ケースもあるため、正直に複数利用していることを伝えておきましょう。

同時応募はしない

複数の転職サービスから同じ求人に応募してしまうと、応募した求人を把握しきれていないとみなされ、「管理能力がない」というマイナスの印象を与えてしまいかねません。

転職サービスを介して応募しているため、もし重複して応募したとしても企業に直接このようなマイナスイメージを持たれることはこの段階ではないですが、仲介してくれる担当アドバイザーに対しても、与えるイメージには普段から気をつけるべきでしょう。

自分の応募した求人はしっかりと把握し、複数回応募しないよう気を付けていきましょう。

転職エージェントを複数使うデメリット

転職エージェントの複数利用は便利ですが、もしかしたらデメリットを感じる場面もあるかもしれません。

そのデメリットとなりそうなものが次の2点です。

事前に把握して備えておくことで、それに直面したときに必要以上に落胆しないで済みますので、しっかりと把握しておきましょう。

複数利用のデメリット
  • 転職エージェントとのやり取りが増える
  • スケジュール管理が難しくなる

転職エージェントとのやり取りが増える

転職エージェントサービスに登録すると、まずあなたの経験やスキル、希望条件を担当キャリアアドバイザーへ伝えるための面談があります。

こうした面談の多くは転職エージェントの各オフィス(拠点)で行われるため、1社のみ利用する場合と比較すると、物理的にどうしても手間が増えてしまいます。

スケジュール管理が難しくなる

複数の転職エージェントから企業に応募する場合、選考スケジュールを複数の担当者と調整する必要が出てきます。

1社から応募する場合と比べて、調整中の候補日を伝える際のコミュニケーションコストが増えてしまうのはデメリットといえるでしょう。

登録した複数の転職エージェントを断る方法

提案された求人が希望と合わなかった場合は、きっぱりと応募を辞退しましょう。

そのときに理由も伝えておけば、次からはそれを考慮した求人を紹介してもうことが出来ます。

また、無事に内定を得て転職先が決まった場合、他の転職エージェントから来るその後の求人紹介を断る必要があります。

断る方法は、基本的にはメールでOKです。

メールなら履歴が残るので、電話のみや口頭での”言った言わない”などの認識違いによるトラブルも回避できます。

しっかりと断りの連絡を入れておかないと、転職エージェントから引き続き連絡が来る可能性もあります。

最後まできちんと手続きを済ませたうえで、新たな職場での生活を迎えるようにしましょう。