【資格・検定】情報検定(J検)

テクノロジーの進化が止まない現代情報社会において、あらゆる局面で「情報」を扱う人材に対する、体系的な評価制度が求められています。
こうした背景により、「情報」を扱う人材に必要とされるICT能力を客観的基準で評価する、文部科学省後援の検定試験「情報検定(J検)」が誕生しました。

詳細情報

受験級


【情報システム試験】
・基本スキル
・プログラミングスキル
・システムデザインスキル

【情報活用試験】
・3級
・2級
・1級

【情報デザイン試験】
・初級
・上級

受験資格

誰でも受験可能

試験方式

【個人受検】CBT方式(コンピュータ試験)
【団体受検】CBT方式(コンピュータ試験)、ペーパー方式
※すべての試験科目において、多岐選択式(マークシート)

申込期間・実施日程

【CBT方式】
[全教科]
申込:随時
実施:2020年4月1日~2021年3月25日

【ペーパー方式】
[情報活用試験]
申込:(手書き)2020年4月1日~5月18日 (電子)2020年4月1日~5月25日
実施:2020年6月21日(日)

[情報システム試験]
申込:(手書き)2020年6月1日~7月17日 (電子)2020年6月1日~7月21日
実施:2020年9月13日(日)

電卓の使用について

すべての試験科目において電卓を使用可能。

※以下に該当する機種は使用不可
・電池式(太陽電池を含む)以外の電卓
・文字表示領域が複数行ある電卓※計算状態表示の一行は含まない
・プログラムを組み込む機能がある電卓
・電卓が主たる機能ではないもの※PC(電子メール専用機等を含む)、携帯(PHS)、電子手帳、電子メモ、電子辞書、翻訳機能付き電卓、音声応答のある電卓、電卓付き腕時計など
・その他試験監督者が不適切と認めるもの

級ごとの詳細

情報システム試験

基本スキル
項目 説明
受験料(税込) 3,500円
試験時間 60分
合格点/配点 65/100
出題範囲
プロジェクトマネジメント 【システム開発におけるプロジェクト管理について理解する】
①プロジェクトマネジメントの概要
②プロジェクトの進捗,コスト管理
情報表現 【数値及びデータの表現,情報の基礎理論について理解する】
①数値表現とデータ表現の種類
②数値とデータの表現方法
③演算と精度
④文字の表現
⑤その他のデータ表現
データ構造、集合と論理 【データ構造および情報と論理について理解する】
①情報と論理
②基本データ型
CPUアーキテクチャ、補助記憶装置 【コンピュータの基本構成と各装置の機能,基本ソフトウェアの処理機能についての知識を問う】
①プロセッサアーキテクチャ
②メモリアーキテクチャ
③補助記憶
④入出力アーキテクチャ
システム構成、ソフトウェア 【オペレーティングシステムをはじめミドルウェアやファイルシステムについての知識を問う】
①オペレーティングシステム
②仮想記憶
③ファイル管理
プログラミングスキル
項目 説明
受験料(税込) 3,000円
試験時間 90分
合格点/配点 65/100
出題範囲
データ構造とアルゴリズム 【問題を解決するために適したデータ構造と,問題を解決するために効率の良いアルゴリズムが想定できるかを問う】
①データ構造
②アルゴリズム
③ファイル処理
④アルゴリズムの評価
⑤デシジョンテーブル(決定表)を利用した問題解決
擬似言語 【擬似言語を用いてアルゴリズムを適切に処理できるかを問う】
①アルゴリズム
②ファイル処理
プログラミング技術または表計算ソフトを利用した問題解決 【プログラムについて適切なテストケースを設定できると共に、テスト結果が正当であるか判断できるかを問う】
【プログラムまたは表計算ソフトを活用した問題解決】
①想定した処理を適切にプログラムとして表現できるかを問う。プログラム言語はC,アセンブラとする。各プログラム言語の仕様は次のとおりとする。
②表計算ソフトを活用した問題解決
システムデザインスキル
項目 説明
受験料(税込) 3,000円
試験時間 90分
合格点/配点 65/100
出題範囲
経営戦略とシステム戦略 【経営戦略に関する基本的な考え方を理解し、それに対応したシステム戦略を作成するために必要な基礎的知識について問う】
①企業活動
②経営戦略
③システム戦略
システム開発 【システム開発に関する基本的な知識、手法について問う】
①システムの構成技術
②システムの性能、信頼性
③開発手法
④モジュール分割技法
⑤テスト技法
ネットワーク技術 【ネットワークを構成するプロトコル、伝送制御、LAN、WANの要素技術をどのように組み合わせて利用していくのかについて、さらにインターネットについて、そのプロトコルとアプリケーションに関する知識を問う】
①ネットワークアーキテクチャ
②伝送制御
③ネットワークの性能
④LAN
⑤ネットワークの構成
⑥インターネット応用
データベース技術 【情報システムにおいて、データ管理を行うデータベースについて、その主な機能、役割、設計、活用について問う。また、データベース言語(SQL)を用いたデータベース操作を問う】
①データベースの構築
②SQLによるデータベース操作
③データベース管理システムの機能
セキュリティと標準化 【情報システムにおける様々なセキュリティ管理、対策と、セキュリティガイドラインや関連法規および情報システム全般にわたる標準化に関する知識を問う】
①セキュリティ対策
②セキュリティガイドラインと関連法規
③情報システムの標準化

情報活用試験

3級
項目 説明
受験料(税込) 3,000円
試験時間 40分
合格点/配点 70/100
出題範囲
情報表現と処理手順 【情報手段としてのパソコンの在り方とその使用法を理解する】
①情報の理解と、情報や手段の適切な選択
②情報の収集、伝達の在り方とパソコンの利用
③問題解決の方法
パソコンの基礎 【パソコンの基本構成とその取り扱いを理解する】
①パソコンの代表的な装置と媒体およびOSの主な役割
②データ保存の形式とファイルの管理の仕組み
インターネットの基礎 【インターネットの基本的な仕組みを理解する】
①インターネットの特徴とプロバイダの役割
②プロトコルを理解する
インターネットの利用 【インターネットの利用方法を理解する】
①ブラウザの利用
②電子メールの利用
③利用するために必要な設定
情報機器の基本操作 【パソコン、情報機器の基本操作、およびアプリケーションソフトを利用した情報の検索、収集、伝達の適切な方法について理解する】
【主なアプリケーションソフトの種類と目的について理解する】
①パソコンや情報機器の取り扱い、基本操作
②アプリケーションソフトごとの基本的な利用
情報社会とコンピュータ 【日々の生活とコンピュータの関わりを理解する】
①身近なコンピュータシステムの役割(eラーニング、eコマース、SOHO、POSシステム、マイコン制御など)
②セキュリティ
③高度情報化の進展における問題点
情報モラル 【情報モラルを理解する】
①情報モラル
②ネチケットに関する基礎的な知識
2級
項目 説明
受験料(税込) 4,000円
試験時間 60分
合格点/配点 65/100
出題範囲
経営戦略とシステム戦略 【経営戦略とシステム戦略の基礎的知識について理解する】
①企業活動(コーポレイトガバナンス、損益分岐点、個人情報管理、在庫管理、QC)
②経営戦略(マーケティング分析、PPM、競争地位分析、BSC、SWOT分析、コアコンピタンス、アライアンス)
③情報システム戦略(ERP、CRM、KM、SFA、DSS、POS、eビジネス、PDCA、クラウドコンピューティング)
プロジェクトマネジメント 【プロジェクトマネジメントに関する基礎的知識について理解する】
①プロジェクトマネジメント(ステークホルダ、PMBOK、WBS、PERT)
②サービスマネジメント(BCP、SLA、インシデント管理)
③システム開発マネジメント(ファンクションポイント法、システム開発手法、モジュール分割技法、テスト技法)
データ構造と情報表現 【コンピュータにおける情報表現とデータ構造について理解する】
①データと情報
②コンピュータにおける情報の表現
③データ構造と操作
問題解決処理手順 【問題解決技法について理解する】
①問題を改善するための方法
②基礎的なモデル化の方法
③情報を処理するための基礎的な手順
パソコンの基礎 【パソコンの仕組みおよび情報の表現について理解する】
①コンピュータの種類および動作原理
②周辺機器の種類と役割
③ファイルシステムの基礎知識
④パソコンの利用環境および環境設定
⑤ヒューマンインタフェース
⑥マルチメディア
⑦データベース
インターネットの基礎 【インターネットの利用や基礎的な仕組みについて理解する】
①インターネットの利用形態
②インターネットの基礎的な仕組み
③インターネットの接続
④Webブラウザや電子メールソフトの基礎的な活用
⑤情報セキュリティ
アプリケーションソフトの利用 【表計算ソフト等を用いた問題解決について理解する】
①表計算ソフトの基本的な使い方
②プレゼンテーションソフトを用いた効果的なプレゼンテーション
1級
項目 説明
受験料(税込) 4,500円
試験時間 60分
合格点/配点 65/100
出題範囲
情報と情報の利用 【情報の概念を理解、また情報を収集し整理し役立てるための加工方法について理解、さらに情報はコンピュータと人間との間でどのような形で表現されるのかを理解する】
①データと情報
②情報の表現方法
③情報の活用,情報処理の手順
④情報の収集と発信
⑤情報の管理
パソコンを利用したシステム 【ネットワークに接続されたパソコンを取り巻くハードウェアやソフトウェア、入出力インタフェース、ファイル管理の方法などについて理解する】
①パソコンシステムとその環境
②オペレーティングシステム
③ファイルシステム
④パソコン関連機器とインタフェース
ネットワークの利用 【インターネットやLANなどのネットワークを構成する機器や各種のネットワークの利用形態などを理解する】
①情報通信ネットワークの概要
②インターネットを利用するために必要な機器とソフトウェア
③モバイルコンピューティング
④ネットワーク上のパソコンの管理
情報ネットワーク社会への対応 【情報ネットワーク社会に関する知識や社会とコンピュータネットワークの関わり合いについて理解、さらに情報ネットワーク社会の諸問題について理解する】
①情報ネットワーク社会に関する用語知識
②社会におけるコンピュータの利用
③知的財産権
情報セキュリティ 【情報ネットワーク社会で必要となるセキュリティについて理解する】
①ネットワークセキュリティ
②コンピュータセキュリティ
表計算ソフト等を利用した問題解決 【表計算、データベース(SQLを除く)等のアプリケーションソフトを利用した問題解決】

情報デザイン試験

初級
項目 説明
受験料(税込) 4,000円
試験時間 60分
合格点/配点 60/100
出題範囲(上級も同じ内容
情報デザインの考え方 【社会で働き始める全ての人に必要な力として、情報デザインの考え方や流れ、倫理を理解し、情報デザインの考え方を身につけます】
①情報デザインとは
②情報とモラル
情報の収集と整理 【現実を正確に捉えて、重要な問題や課題に気づくために、情報を収集し分析・整理する手法を理解し、分析力を身につけます】
①調査の考え方
②調査手法
③分析と整理
問題解決と発想 【個人やチームの力を生かしながら問題を適切な方法で解決、アイデアを発想する手法を理解し論理力を身につけます】
①問題解決の考え方
②問題解決手法
情報の構造化と表現 【情報の性質や関係性を明確化、感覚や認知の特性を踏まえてわかり易く表現する手法を理解し、表現力を身につけます】
①情報構造の考え方
②情報表現の手法
情報の伝達と評価 【相手の納得と共感を得るために情報を効果的に伝達する手法と様々な活動を改善しながら継続する手法を理解、提案力を身につけます】
①情報の伝達
②評価とフィードバック
上級
項目 説明
受験料(税込) 4,500円
試験時間 60分
合格点/配点 60/100
出題範囲

情報デザイン試験「上級」の出題範囲は「初級」と同様に5つの領域で構成されます。
これまで標記しておりました「メディアと表現」は上記5つの領域の中に含まれます。
出題内容は「初級」で学習した知識・技能を複合発展させて、最も適切な問題解答を導き出す応用問題となっております。
また、「上級」専用テキストはありませんが、現行テキストをより深く学習することで、合格圏に達することが可能です。
ただし、実践的な場面での能力を問う問題では、テキストに網羅されていない内容が出題される場合があります。
テキストに表記のない用語等を直接問う出題はありません。

公式HP
一般財団法人 職業教育・キャリア教育財団

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。

関連書籍等

情報活用試験

改訂3版 J検情報活用1級・2級完全対策公式テキスト

価格:
本体2,000円+税 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団

『J検』は、文部科学省が後援している「情報検定」の略称で、学校情報教育の中核を担っています。
『J検』では情報社会で活躍する人の要素として、情報を「創る・使う・伝える」の3要素で体系化し、このうち「使う」について「情報活用試験」を設けました。
本書はこの「情報活用試験」の「1級」および「2級」を取り扱う公式テキストです。
「2級」は主にコンピュータ利用の基礎的能力と、仕事の業務における情報活用を見越し、企業やマネジメントといった経営学の要素を学びます。
そして「1級」ではより実践的能力を問う内容としており、コンピュータを「使う」能力について幅広い層が学べるものとなっております。
テキストの構成は、各テーマの講義部分を原則見開きで収めることで学習しやすくし、各章の後半は近年出題された過去問題を収録しました。過去問題の解答・解説は別冊に収録しましたので、本体の過去問題と照らし合わせながら添削や復習ができ、豊富な演習が可能です。

改訂3版 J検情報活用3級完全対策公式テキスト

価格:
本体1,500円+税 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団

『J検』は、文部科学省が後援している「情報検定」の略称で、学校情報教育の中核を担っています。
『J検』では情報社会で活躍する人の要素として、情報を「創る・使う・伝える」の3要素で体系化し、このうち「使う」について「情報活用試験」を設けました。
本書はこの「情報活用試験」の「3級」を取り扱う公式テキストです。
「3級」では、情報社会を生きるうえで不可欠になりつつある、情報機器や情報利活用の基礎を学ぶことができ、老若男女や職種を問わず、すべての人が情報社会で身につけたい能力を学べます。
テキストの構成は、各テーマの講義部分を原則見開きで収めることで学習しやすくし、各章の後半は近年出題された過去問題を収録しました。過去問題の解答・解説は別冊に収録しましたので、本体の過去問題と照らし合わせながら添削や復習ができ、豊富な演習が可能です。

情報検定 情報活用試験2級公式テキスト (J検)

価格:
本体1,800円+税 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団

2020年度実施新出題範囲に沿う形で最新動向を盛り込みつつ改訂しました!
●J検に対応したオフィシャルテキストとして試験範囲すべてに対応しています。
●写真・画面などを多用したビジュアルな紙面で、学生の皆様の学びをサポートします。

情報検定 情報活用試験3級公式テキスト (J検)

価格:
本体1,200円+税 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団

2020年度実施新出題範囲に沿う形で最新動向を盛り込みつつ改訂しました!
●J検に対応したオフィシャルテキストとして試験範囲すべてに対応しています。
●写真・画面などを多用したビジュアルな紙面で、学生の皆様の学びをサポートします。

情報システム試験

新試験対応版 J検情報システム完全対策公式テキスト

価格:
本体2,400円+税 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団

J検は文部科学省後援「情報検定」の略称で、情報リテラシー教育の中核を担い、国家試験である基本情報技術者受験のためのファーストステップになるものです。
 本書は、平成22年度の試験から国家試験に対応して評価領域を見直し、生まれ変わったJ検情報システムの試験範囲を網羅した公式テキストです。構成は見開き読みきりの講義のあと、各章に確認問題・過去問題を配するステップアップ方式で、これ1冊で完全な試験対策となります。

情報デザイン試験

改訂版 J検情報デザイン完全対策公式テキスト

価格:
本体2,200円+税 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団

情報デザイン試験は、情報の収集・分析力、発想・企画力、編集・表現力を総合的に評価するものです。
そして本試験では、日ごろのビジネスの場面での問題解決するために求められる、基礎的でありながら実践的な知識の習得度合いが問われます。
改訂版公式テキストでは、他のJ検公式テキスト同様に「講義」→「演習問題」の構成に、コラムや用語集を加え、興味を喚起しながら学べる編集になっています。
なお試験科目は「初級」と「上級」の2つです。

◆◆◆「J検情報デザイン試験「初級」CBT無料トライアルテスト」につきましては、
実施期間を過ぎましたので終了いたしました。◆◆◆