WEBデザイナーとは?仕事内容はどのようなもの?年収は?未経験転職可能?まとめ

WEBデザイナーとは

WEBデザイナーは、WEBサイトのデザインを行い、そのデザインをもとにHTMLやCSS、JavaScriptなどの言語で実際にWEBサイトを制作していく仕事です。

クライアントが目指しているWEBサイトの目的やコンセプトを満たすために、ただ見栄えを美しく作るだけではなく機能性や集客性を意識したWEBデザインが求められています。

また、WEBデザイナーの担当する範疇としてこれまでは「WEBサイトの”目に見える部分”のデザインを行う」ことでした。

しかし近年では、クライアントにヒアリングする段階から携わることが増えています。

 

WEBデザイナーの仕事内容

WEBデザイナー仕事内容イメージ



使いやすさや見た目の美しさ、レイアウトなどによって、得られる成果が大きく変わってくるWEBサイト。

良質なWEBサイトの制作には、WEBデザイナーの存在は欠かせません。

ここでは、WEBデザイナーが実際にどのような仕事をしているのかを見て行きましょう。

WEBサイト制作の工程

WEBサイトの制作には、多くの工程を踏まなければなりません。

  1. 【事前調査】
    ・ヒアリング
    ・競合分析
  2. 【設計】
    ・サイト設計
    ・画面情報設計
  3. 【デザイン1】
    ・画像作成
    ・レイアウト調整
  4. 【デザイン2】
    ・コーディング
    ・プログラミング
    ・最終確認

これらの工程は、チームで協力して制作することもあれば、WEBデザイナーひとりで全てを行う場合もあります。

クライアントから目的やコンセプトなどをヒアリング

まずは、クライアントからWEBサイトの目的やコンセプトやなどをヒアリングします。

クライアントの目的を達成するためのWEBサイトを作るので、しっかりとこの段階でヒアリングし、情報を共有しておく必要があります。

チームで制作にあたる場合は、クライアントとWEBデザイナーの間に「WEBディレクター」という職種が入り、WEBディレクターがヒアリングを行うことが多いです。

このようなときは、WEBデザイナーはWEBディレクターが作成した設計書をもとに、WEBサイトを制作していくことになります。

また、競合他社のサイトをリサーチをしておくことで、コピーやレイアウト色、写真や映像の質などブランディングの方向性を決めていきます。

WEBサイトの構成・レイアウトを決める

クライアントからヒアリングし共有したWEBサイトの目的・コンセプトをもとに、構成やレイアウトを決めていきます。

この段階で、

  • WEBサイト全体のイメージ
  • キービジュアル
  • 組み込むコンテンツ

などを決定することで、これ以降の作業を進めやすくなります。

WEBサイトをデザインしていく

いよいよWEBサイトのデザインを作っていきます。

具体的には、PhotoshopやIllustratorなどの画像編集ソフトなどを使用して、WEBサイトの配色やロゴやバナーなどのグラフィック作成及び配置、写真・画像の加工及び配置などを行います。

これだけではまだWEBサイトとして機能しませんので、ここからHTMLやCSSなどの言語を使用してデザインを組み込み、実際に機能するWEBサイトへとコーディングしていきます。

その後、更新しやすいシステムなどを構築するプログラミングを行い、最終確認へ。

こうしてWEBサイトが完成を迎えます。

更新作業など運営サポート

WEBデザイナーの仕事は、WEBサイトを制作して終わりではなく、多くの場合WEBサイトが完成したあともWEBデザイナーが更新作業をおこなったり、サイト運営のサポートをおこなったりします。

 

Webデザイナーの現状と将来性

将来性イメージ

瞬間伝わるデザイン力が求められる

インターネットが当たり前のように浸透している現代において、WEBサイト制作はあらゆるビジネスにとって必要不可欠であり、WEBデザイナーの需要は今後も増えていくでしょう。

WEBデザイナーは、クライアントの意図を正確に読み取り、その効果を考えたデザインをする仕事です。

そこからさらに求められるものは、誰もがスマホから手軽に膨大なデータへアクセスできる今、瞬間的にメッセージを伝えられる「デザイン力」です。

人を惹き付けられる視覚効果を提案できるWEBデザイナーは、今後も幅広いシーンで活躍していけるでしょう。

また、WEBデザインスキルに加えて、IT全般やプログラミング知識・スキルまで備えている人は、さらに活躍の幅を広げやすくなります。

 

WEBデザイナーのやりがいと大変さ

やりがい

やりがいイメージ

手掛けたWEBサイトで成果が発生したとき

WEBデザイナーは、クライアントの目的を達成するためにプロとして最適な形でWEBサイトを表現します。

自分が手掛けたWEBサイトが世に出て、人の目に触れ、いかに人の役にたてるか。

そんな思いで制作したWEBサイトで「売上が上がった」「認知されるようになった」とクライアントからの喜びの声が上がれば、これまでの努力の正しさを感じられ、達成感を得られるのは間違いないでしょう。

さまざまな業界・企業と交流

多種多様のあらゆる企業がホームページを持つことが必須となっており、企業だけでなく商品・サービス・イベントなど多方面でニーズのあるWEB制作の場。

WEBデザイナーとして、こうした他業界の人々との関わりが持てることをやりがいと感じている人も多いです。

実際に他業界の企業のWEBサイト制作を通じて、自分の得意だったり興味・関心事の活かしやすい業界が掴めることも。

WEB制作会社はそれぞれ得意なジャンル(顧客層)を持つことが多く、実力のあるWEBデザイナーなどは自身の得意とするジャンルを求めて転職を行ったりすることがあります。

大変さ

大変さイメージ

手掛けたWEBサイトが低く評価される

WEBデザイナーは、個人のセンスやスキルがハッキリと出る仕事で、制作したWEBサイトによって評価を受ける実力主義の仕事です。

WEBサイトは、デザインの善し悪しだけで評価されるわけではなく、PV数・集客数、またはその先の成約率などさまざまな数字からも評価されます。

自分では最高の仕事をしたと思っていても、クライアントが望むような成果に結びつかなければ評価されません。

成果が出ないWEBサイトはクライアントから低く評価されてしまい、つらい思いをしてしまうかも知れません。

基本的に、WEBデザイナーの仕事はクライアントありきの仕事ですので、個人のこだわりや表現にこだわり過ぎないよう注意しつつ、目的を達成出来るWEBサイト制作を目指しましょう。

 

作業量のコントロールが難しい

WEBデザイナーという仕事の忙しさは、抱えている案件状況によって左右されます。

いくつかの案件を同時期に並行して進めることもあれば、短納期でボリューミーな仕事を依頼されることもあります。

また、WEB制作に携わる人には、そのクリエイティブさからか「職人気質」が多いです。

妥協した作品を世に出したくないという気持ちから、制作に時間がかかることもしばしば出てきてしまいます。

だからといって納期を守らなければならないのには変わりありませんので、残業や休日作業などを使った仕事の進め方も必要になってくることも多いです。

 

WEBデザイナーの給料・年収

給料イメージ

個々のスキルや勤務先によって幅がある

WEBデザイナーの年収は、個人のスキル・経験によって大きく左右されます。

また、WEBデザイナーのおもな職場となる制作会社は中小規模のところが多く、会社の業績によっても給料に大きな幅が出ているようです。

WEBデザイナー職の平均年収は300万円~400万円程度とされています。

同じWEB関連職である「WEBディレクター」や「WEBプロデューサー」になると、もう少し高い給与を見込むことができます。

近年のWEBデザインには、コーディングだけでなくさまざまなスキルを必要とします。

素材の制作、最新のUIやUXを利用した画面設計、業界・業種に合ったデザインの提案など、WEBデザインの中でもどのような業務に対応できるか、どのくらいのレベルの仕事ができるかで、年収が大きく変わるようです。

経験を積んでフリーランスなどに独立すれば、会社勤めの人よりも多くの収入を得ることも不可能ではありません。

 

WEBデザイナーに向いている人の適性

適正イメージ

新しいことが好き

業界も技術も発展途上と言えるWEBデザインですが、ソフトやツールの進化は目まぐるしく、クライアントからも新しいデザインのアイデアを求められることが多くあります。

だからこそ、常に新しいものを追いかけていける好奇心やエネルギーが必要です。

新しく登場するデバイスやプラットフォームを求められたときすぐに対応できるよう、最新トレンドをキャッチできるアンテナを常に張りめぐらせておける人が、WEBデザイナーに向いていると言えるでしょう。

 

WEBデザイナーの就職先・活躍の場

制作会社勤務が多数、フリーランスになる人も

WEBデザイナーの就職先として最も代表的なのが、WEB制作会社です。

大手から中小ベンチャーまで様々あるWEB制作会社ですが、業界の壁を越えて多種多様な企業がクライアントになるケースも多く、いろいろな案件に携わることができます。

それ以外には、自社でWEBサービスを企画運営していたり、社内のWEBサービスを作ったりするWEBデザイナーとして働くケースもあります。

ある程度のスキルを身につけて実績を積み、フリーランスとして独立する人も多くいます。

 

WEBデザイナーになるには基礎を身につけるべし

WEBデザイナーイメージ2

HTML/CSSの基礎知識、画像編集ソフトの基本操作をおさえよう

WEBデザイナーになるために必要な資格は特になく、未経験者でも就きやすい職種の1つです。

ただ未経験の場合は、HTMLやCSSなどに関する基礎知識と、PhotoshopやIllustratorなどの画像編集ソフトの基本操作を身につけておくことをおすすめします。

これらのスキルは独学でも学ぶことが出来ますし、WEBデザイン講座などを開講しているスクールに通うという選択肢もあります。

WEBデザインに関するセミナーなども開催されているため、自身の都合に合わせた学習方法が選べます。

また、最近では職業訓練校でWEBデザイナーに必要な知識を学習し、転職をするケースも増えてきているようです。

WEBデザイナーのポピュラーな就職先としては、WEB制作会社や広告代理店、もしくは一般企業に就職しての自社サイト管理などがあります。

 

WEBデザイナーの転職状況・未経験採用

未経験OKイメージ

未経験者の転職も可能

Webデザイナーの転職市場では、企業の規模や時期を問わず、安定した求人があります。

それには、

  • スキルアップを目的に転職する人が多い
  • これまでと違う業界の顧客と仕事がしたい
  • 女性が多いWEBデザイナー職には、産休や育休の穴埋め需要が多い

などの理由があります。

未経験者が応募できる求人も少なくはなく、熱意や意欲、積極性を伝えることで、採用されることもあります。

しかし、WEBデザイナーを求める小規模の制作会社では、即戦力になれる人材を求めている傾向にあります。

未経験の場合は、独学でも良いのでHTMLやCSSの基礎、画像編集ソフトを使ってみるなどして、少しでもWEBデザインに触れておくと良いでしょう。

 

WEBデザイナーになるための学習や資格

WEBデザインの公的な資格

WEBデザイナーになるために必要な資格は特にありません。

WEBデザインに関連する資格としては、国家検定の「ウェブデザイン技能検定」があります。

しかし実際には、資格を保有していることが就職・転職において有利になることはあまり多くないようです。

それよりも、スキルや経験、実績が重視される傾向にあります。

WEBデザインの学習

学習方法としては、本やインターネットを利用した独学や、スクールに通う方法、セミナーに参加する方法などがあります。

今はインターネット上で無料で学習することが出来るWEBサービスが多く存在していますので、利用してみることをおすすめします。

関連記事:【未経験から学べるプログラミング】無料でも使えるオンライン学習サービス日本語対応サイト20選

 

WEBデザイナーの求人・就職状況・需要

求められるスキルはさまざま

WEBデザイナーを募集している企業は増えていますが、入社時点でどの程度のスキルレベルが求められるかは企業によって異なります。

専門学校などでWEBデザインの基礎知識を身につけていることが条件という企業もあれば、専門知識がまったくなくても採用されることもあります。

仕事内容や雇用形態も企業によってバラつきがありますので、まずは自分がどのように働きたいのかをイメージして、就職活動に臨むとよいでしょう。

 

WEBデザイナーになるための志望動機

志望動機イメージ

スキルのアピールより熱意を前面に

WEBデザイナーの志望動機では、

  • デザインをすることが好き
  • WEB業界で働きたい
  • ものづくりに携わりたい

といった気持ちをしっかりアピールしていきましょう。

プロとしてWEB制作に携わっていくには、情熱がなければ成長することができません。

そのため、強い熱意がある人材かどうかを確認する企業も多いです。

また、自由なアートとは違う「商業用WEBデザイン」を仕事としてやっていくためには、クライアントや所属企業への貢献、日々の学ぶ姿勢が求められます。

そのため、クリエイターとしてのスキルをアピールするよりも、

  • 学習しながら成長したい
  • 企業に貢献したい

という姿勢をアピールしていった方が印象がよいでしょう。

 

WEBデザイナーの雇用形態・働き方

実力やスキルがあれば、独立も可能に

WEBデザイナーには、WEB制作会社に正社員として勤める人が多く、他にも契約社員、派遣社員、アルバイトなど多様な雇用形態があります。

企業によっては、最初はアルバイトや契約社員からスタートさせ、スキルや経験に応じて正社員へステップアップさせるようなところもあるようです。

WEB業界では、学歴よりもスキルや経験が重視される傾向にあり、実力をつけてフリーランスとして独立し、自分から案件を獲得していくこともできるようになります。