【資格・検定】日本漢字能力検定

公益財団法人 日本漢字能力検定協会が主催する、単に漢字を「読む」「書く」という知識量だけでなく、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に漢字を使いこなす能力を測る検定です。

平成24年度の年間志願者数は226万人を超え、これまでの累計志願者数は延べ3,523万人に上る、国内最大規模の検定のひとつです。

近年は就職活動に合わせて、一定の言語能力の証明として、漢検を取得する大学生・高校生が増加しており、履歴書に記載できる資格として広く認知されています。

詳細情報

受検資格

誰でも受検可能

受検方法

①個人受検
⇒全国主要都市約180の公開会場にて受検

②漢検CBT(Computer Based Testing)受検
漢検CBT会場でコンピューターを使った受検

受検級

漢検(個人受験)
⇒1級、準1級、2級、準2級、3級~10級

漢検CBT受検
⇒2級~7級

【2020年度】申込期間・実施日程

漢検(個人受験)

・第3回:【申込】2020年12月8日(火)0:00~2020年12月25日(金)※先着順 【実施】2021年2月14日(日)

漢検CBT受検

随時

級ごとの試験時間・出題範囲・合否基準・受検料

受検級 試験時間 出題範囲 合否基準 受検料(各税込)
1級 60分 常用漢字と常用漢字以外の漢字 (表外漢字) 80%程度 5,000円
準1級 60分 常用漢字と常用漢字以外の漢字 (表外漢字) 80%程度 4,500円
2級 60分 常用漢字 80%程度 3,500円
準2級 60分 常用漢字 70%程度 2,500円
3級 60分 常用漢字 70%程度 2,500円
4級 60分 常用漢字 70%程度 2,500円
5級 60分 学習漢字(小学校で習う漢字) 70%程度 2,000円
6級 60分 学習漢字(小学校で習う漢字) 70%程度 2,000円
7級 60分 学習漢字(小学校で習う漢字) 70%程度 2,000円
8級 40分 学習漢字(小学校で習う漢字) 80%程度 1,500円
9級 40分 学習漢字(小学校で習う漢字) 80%程度 1,500円
10級 40分 学習漢字(小学校で習う漢字) 80%程度 1,500円

※合格者には「合格証書」「合格証明書」「検定結果通知」を交付

公式HP
公益財団法人 日本漢字能力検定協会

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。

受検者の声

日本漢字能力検定の受検者の声をまとめました。

↓タップ(クリック)で展開して閲覧できます↓

 ★★★★★

漢検は中学の時に学校で受けました。準2級、2級は難しくて苦労しましたが、問題集や単語カードで空き時間に勉強してなんとか取得できました。

3級をもっていると高校受験の内申が1点上がると聞いて友達と受験した。
かなり前の記憶なのであやふやですが、テキスト1冊だけに絞って勉強したような…

学校内での受験だったし、友達も一緒に受験だったので落ちられないと思って頑張って勉強しました!私は合格しましたが友達は落ちたようです。笑

携帯電話やPCの普及で漢字を書く機会が減りましたが、
漢検受検のおかげで、漢字に触れることができ、とてもいい機会になりました。
漢検CBTでの受検だと、同日に違う階級の受検も可能で、気軽に受けられるのもメリットでした。

中学三年生です。
今年親の勧めで、漢検3級を受験しました。
私は漢字を覚えるのが少し苦手で合格できるかどうか不安もあったけれど、問題集2冊を何回も練習することで、自信を持って受験することが出来ました。
そのおかげか一発合格しました!!
高校受験の内申書にかくことも出来たし受けて本当に良かったと思っています。
頑張れば絶対受かるし難易度もそこそこなので、すごくおすすめです!!
これから受けるみなさん、頑張ってください。

漢字を使うことがなくなってるので勉強しようと思いました。
たくさん覚えられてよかったです

漢字検定2級を高校生の頃、3回受けて3回目に合格しました。
看護大学に受験するに当たっての武器にもなりましたし、就職活動でも2級のことを関心深く聞かれました。
医療系でも漢字力は基本となるので受験してて良かったと思います。

勉強になり面白かったです。

誰でも自分のレベルに合わせて受けられるのがいいです♪

高校受験のプラス評価のために3級を受けました。
漢字に関する教養が身に付くので個人的におススメです。

漢字検定2級くらいあれば社会人として特に問題ないかと思います。
パソコンばかりなので漢字を忘れがちなのでこの検定でしっかり常用漢字復習できました。
学生だけでなく社会人にもオススメ!

学生の時に資格を取得したくて、準二級を受験しました。
1週間集中して参考書を熟読すれば合格できます。
スマホに慣れすぎて、社会人でいざと言う時に読み書きできないと恥ずかしい思いをします。

資格マニアに目覚めた最初の資格!
すぐ受けたかったのでCBT!
1ヶ月くらい問題集で勉強!
落ちても全部ネタになると思い気楽に受験(笑)
受かった時は何とも言えぬ最高の気持ちよさでもうやみつきになりました!
漢検感謝!!資格万歳!!!

 ★★★★✩

受験にも役に立ちます

様々な漢字に触れることが出来るのでいい経験になりました!

中学生の頃、授業の一環で3級を受験して合格しました。
受験勉強にも役立つのはもちろんですが、受験漢字では学ばない漢字も学べるため、日常的な読書の際にも役立ったと思います。
準2級以上は、難しそうという印象が強かったのと、理系の人間には必要性をあまり感じられなかったため受けていません。
総じて漢字を楽しく気軽に実践的に学べる点は高く評価できると思います。

漢字はいろいろな場面で役に立つので漢検を受けて良かったです。

漢字が好きなので、おもしろかったです。
受験用に何か資格を取ろうと思い、漢字能力検定ならすぐに受けられると思い受けました。

高校3年生の時に授業の課題で漢検2級を受験しました。
そこまで難しくなく、1冊参考書を買えば問題ありません。

(過去)2~3年以内に受験、みたいに書いてあるけど、実際には、その2,3云々というのは2回目の受検で、1回目はもう10年は軽く経っていますね!

1回目、2回目、ともに不合格!まだ受かっていませんね・・・。
ともに2級の受検です。

そう遠くない日に、3回目となる2級受検に臨むかも知れません。まだはっきりとした事は分かりませんが。

よくちまたでは、就職を有利にするために資格を・・・という声も耳にしますが、漢字の読み書きは、それ以前に、日常生活で普通に要求されるベーシックスキル。

1回目、2回目と、ものの見事にコケていますが、懲りずに2級打破を目指して、少しずつでも頑張れればなって思う、今日この頃です。

だいたい以上です。
また何かありましたらご報告申し上げます。

 ★★★✩✩

私が受験したころは漢検が社会に爆発的に広まりつつある時代でした。
もともと読書好きで、子供のころから漢字を覚えること調べることが好きだったために、多分社会常識レベルの力は持っているだろうなあと思い、腕試しにと二級と準一級を受験しました。
二級は一冊問題集を全部解いてから受験しましたが、準一級はそこまでの準備をせずに受験しました。
結果、当たり前ですが、準備が出来ていた二級は合格。準一級は不合格になりました。
実生活や就活で役にたっているかどうかはわかりませんが、履歴書に書ける資格の一つではあろうかと思います。

学生の頃は受験勉強ばかりで、このような検定を受けていなかったので、自分が確かにある程度の力があることを証明したくて受験しました。

高校生か大学生くらいで受けたほうが、ためになるような気がします。

私は一般的なレベルを受かっていれば満足しますが、年配の方では、難読漢字などが出題される高い級を受ける方もいると思います。

日本人として、最低の漢字は書いたり読めておいた方が良いと思い、高校生の頃に二級を受験しました。
参考書一冊で十分だと思います。

複数回受験しました。
なかなか受からなくて苦労しました。
2級の四字熟語が特に大変でした。

 ★★✩✩✩

漢字検定は趣味程度?漢字好きならいいけども。
あまり評価されるイメージはない。
勉強しなくても3級は軽く取れました。