プログラミング言語の一つである「Ruby」。
Rubyベースのシステムを設計、開発、運用するエンジニア、Rubyでシステム提案を行うコンサルタント、Rubyを教える講師及びRubyを学ぶ学生などを対象とした認定試験制度です。
認定者はRuby技術者としての技術力を公正に評価され、高い水準のRubyによるシステム開発能力を持つことを認定されます。
詳細情報
受験級
・Ruby Association Certified Ruby Programmer Silver version 2.1
・Ruby Association Certified Ruby Programmer Gold version 2.1
・Ruby Association Certified Ruby Programmer Platinum(仮称)※策定中
受験資格
誰でも受験可能
※Goldとして認定されるためにはGold及びSilver試験の合格が必要
申込方法
インターネット申込(随時)
※要プロメトリックIDの取得
級ごとの試験要領
Gold
Gold | |
---|---|
試験方法 | CBT試験(コンピュータ試験) |
試験時間 | 90分 |
問題数 (方式) | 50問 (選択式) |
合格ライン | 75% |
対象バージョン | Ruby2.1.x |
出題範囲 | 【実行環境】 ・コマンドラインオプション ・組み込み変数/定数 【文法】 ・変数と定数 ・演算子 ・ブロック ・例外処理 ・大域脱出 ・キーワード引数 ・ラムダ式(->) 【組み込みライブラリ】 よく使用されるクラス、モジュール (Object、Module、Kernel、Enumerable、Comparable等) ・数値 ・正規表現 【標準添付ライブラリ】 ・よく使用されるライブラリ(socket、date、stringio等) 【オブジェクト指向】 ・メソッドの詳細 ・メソッドの可視性 ・クラスの詳細 ・クラスの継承 ・モジュールの詳細 |
受検料 | 16,500円(税込) ※ガク割適用価格:8,250円(税込) |
Silver
Silver | |
---|---|
試験方法 | CBT試験(コンピュータ試験) |
試験時間 | 90分 |
問題数 (方式) | 50問 (選択式) |
合格ライン | 75% |
対象バージョン | Ruby2.1.x |
出題範囲 | 【文法】 ・コメント ・リテラル(数値、真偽値、文字列、文字、配列、ハッシュ等) ・変数/定数とスコープ ・演算子 ・条件分岐 ・ループ ・例外処理 ・メソッド呼び出し ・ブロック ・メソッド定義 ・クラス定義 ・モジュール定義 ・多言語対応 【組み込みライブラリ】 【オブジェクト指向】 |
受検料 | 16,500円(税込) ※ガク割適用価格:8,250円(税込) |
公式HP
一般財団法人 Rubyアソシエーション
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
Rubyはどのような仕事に役立つ?幅広い活用事例
楽天株式会社の場合
楽天が提供するビデオストリーミングサービスの一つ、「Rakuten Viki」。
現在、160カ国以上に在住する数百万人のユーザによるアクセスが日々あるといいます。
このメインサイト全体が、Ruby on Rails(以下Rails)をベースとしたシステムとして実装されているそうです。
また、映画やドラマなどのメディアカタログを管理するインターナルアプリケーションや、メディアコンテンツ、字幕、各種のライセンスの管理なども、Railsベースで開発されたものであり、全体としてVikiのCMSとして統合されているそう。
なぜRubyを採用しているのか、それには2つの理由があるそうです。
まず、Rubyそのものの開発者コミュニティが活動的であるということ。
保守的なリリースがきちんとされているのはもちろん、パフォーマンス改善や既存機能の改善、新しい機能の追加も継続的に行われているため、それらを随時取り入れていくことができる。
もう一つは、Rubyプログラマーのコミュニティが盛んであるということ。
拡張性やオープン性などのメリットや、シンプルなコードで処理を記述することが可能であるRubyは、エンジニアの思考スピードを損なわない迅速な開発が実現できる、楽みながら扱えるプログラム言語。
Vikiにエンジニアを増員する必要が出てきた際、エンジニアを採用しやすいという実感もあったそうです。
実際に続々と加わってくるエンジニアがとてもスムーズにVikiに合流できるというのも、結果的にはメリットの一つだったそうです。
有名企業が名を連ねるRuby採用の企業
楽天以外にも、有名な企業が多数Rubyを採用しています。
例えば
・株式会社日立ソリューションズ
・クックパッド株式会社
・ラクスル株式会社
・株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
・スタディプラス株式会社
・株式会社アカツキ
・株式会社クラウドワークス
・日本ユニシス株式会社
・島根県庁
などなど。
公式HPの「Ruby活用事例」に詳しく記載されています。
Ruby技術者認定試験の学習方法
Rubyの学習方法として、
・関連書籍を利用した「オフライン」での学習
・インターネットを利用した「オンライン」での学習
の2通りが挙げられます。
それぞれ紹介していきます。
「オフライン」での学習おすすめの関連書籍
書籍①
Ruby技術者認定試験合格教本 Silver/Gold対応 Ruby公式資格教科書
- 価格:
- 3,960円 技術評論社
Ruby技術者認定試験Silver/Goldに対応した公式テキストの新装改訂版です。
試験バージョン2.1にしっかり対応しました。
試験対策としてはもちろんですが、Rubyの文法をはじめ、オブジェクト指向や各種ライブラリなど、Rubyを使いこなす上で必須の基礎知識もしっかり身につきます。
巻末にはRuby技術者認定試験Silver/Goldに準拠した練習問題および模擬試験が付属します。
書籍②
メタプログラミングRuby 第2版
- 価格:
- 3,300円 オライリージャパン
本書はRubyを使ったメタプログラミングについて解説する書籍です。
メタプログラミングとは、「プログラミングコードを記述するコード」を記述することを意味します。
前半では、メタプログラミングの背景にある基本的な考えを紹介しながら、動的ディスパッチ、ゴーストメソッド、フラットスコープといったさまざまな「魔術」を紹介します。
後半では、ケーススタディとしてRailsを使ったメタプログラミングの実例を紹介します。
今回の改訂では、Ruby 2とRails 4に対応し、ほぼすべての内容を刷新。
Rubyを使ったメタプログラミングの魔術をマスターし、自由自在にプログラミングをしたい開発者必携の一冊です。
書籍③
Rubyのしくみ -Ruby Under a Microscope-
- 価格:
- 3,520円 オーム社
本書では、VMベースのインタプリタ型言語処理系であるRubyがコードをどのように解釈し、どうやって実行するか、そのしくみを解説。
Rubyについての基礎知識がなくても、図版と短いコードの実験を多用した構成により、そのしくみについて理解することができます。
実務でRubyは使えるけれど、基礎知識について自信がない人や、学びたくてもまとまった時間がとれずに悩んでいる人などもっとRubyを活用するためにRubyを知りたい人に最適。
Rubyインタプリタを題材にプログラミング言語処理系の仕組みを解説するNo Starch Press社の“Ruby Under a Microscope” の翻訳発行です。
日本語版には、Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏の序文とYARVの開発者である笹田耕一氏の付録が加筆されています。
オンラインでの学習方法
Ruby技術者認定試験一問一答
WEB上で、無料で問題を提供しているサイト「スマホでRubyの資格勉強 Ruby<>一問一答」。
アカウントの取得などの必要もなく、誰でも何度でも利用できます。
内容は、GoldとSilverそれぞれ「ランダム10問」か「模擬試験」として実際の試験の問題数50問を選ぶことができます。
・Rubyを学び始めたばかり
・Rubyの基本的構文を覚えたい
という場合はSilverを、
・Rubyを業務で利用して1年程度
・Rubyで効率的なクラス設計をしたい
という場合はGoldをやってみてください。
⇒スマホでRubyの資格勉強 Ruby<>一問一答
RubyExamination(REx)
RExは、リバティフィッシュ株式会社が提供する模擬問題集で、無料で利用できます。
利用するには、Githubアカウントの取得(無料)が必要になります。
内容は、GoldとSilver合わせて300問の模擬問題が準備されています。
「学習マラソン」という、連続で正解し続けなければならない、ゲームのような学習方法もあり楽しみながら学習ができるのではないでしょうか。
⇒RubyExamination(REx)
本格的オンラインスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」
自宅で学べるオンラインのプログラミングスクールとして、キラメックス株式会社が展開するテックアカデミー。
最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクールとして、受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつく有料のサービスです。
その中の「WEBアプリケーションコース(Ruby on Rails)」でRubyの学習が可能で、どちらかというと
“Ruby技術者認定試験の合格”
にこだわったコースというよりかは
“Rubyを利用した実際の業務環境を理解・体現する”
目的のほうが強いと言っていいでしょう。
スキルを習得して、就職/転職を目指す場合や、フリーランスとしてこれからやっていく場合にもおすすめ。
⇒WEBアプリケーションコース(Ruby on Rails)を見てみる
※無料体験も可能です。