【資格・検定】日本語検定ってどんな検定?取得のメリットは?どの企業・団体で優遇される?

日本語検定とは

特定非営利活動法人 日本語検定委員会が主催する、総合的な日本語能力を測定する検定で、文部科学省が後援しています。

日本語能力を重視している企業も増えていることから、就職や転職に有利になる場合もあります。

nihongo-kentei-shiryou1

日本語検定を取得するメリット

日本語検定を取得するメリットは、それぞれの年代や目的別によって異なります。

順に見て行きましょう。

小・中・高校生の受検メリット

メリット①学力向上
正しい日本語の使い方を知り、会話や本にある言葉の「読み解く力」を養います。

メリット②自己判断力の強化
考えたことを、より多くの言葉で言語化することで、深く考えることができます。

メリット③表現力の向上
沢山の語彙を知ることで、表現の幅も広がり、コミュニケーション力が高まります。

大学生の受検メリット

メリット①自分の印象アップ
丁寧で正しい表現は、目上の方や友達に良い印象を与えます。

授業の課題・プレゼンテーションでも相手に良い印象をもたらします。

メリット②就職活動を有利に
正しい敬語、正しい言葉遣いは、面接官に好印象を与えます。

また、認定者を優遇する企業も数多くあります。

メリット③表現力の向上
たくさんの語彙を理解することで、表現の幅も広がり、正確に伝えることができ、コミュニケーション力が高まります。

社会人の受検メリット

メリット①現場の対話力向上
丁寧な敬語や表現を使うことで、目上の方やお客様に好印象を与えることができます。

メリット②日常の対話力向上
イベント・友達同士のランチといったプライベートでも、丁寧な日本語は好印象を与えます。

メリット③表現力の向上
たくさんの語彙を理解することで、表現力が高まり、正確に伝えることができ、コミュニケーション力が高まります。

教養・生涯学習としての受検メリット

メリット①視野を広げる
新しいものへの挑戦は脳を活性化し、視野を広げ、心に活力を与えてくれます。

メリット②日常で使える資格
日本語はすべての日本人が使っており、丁寧な言葉遣いはあなたの印象をよくします。

メリット③表現力の向上
たくさんの語彙を知ることで、表現の幅も広がり、コミュニケーション力が高まります。

日本語検定資格保持者を優遇する企業・団体

企業の評価内容には「参考」、「加点」、「優遇」があります。

「アサヒビール株式会社」や「株式会社NTTドコモ」、「オリックス自動車株式会社」など、多くの有名企業が名を連ねています。

また、学校の評価内容には「合否判定優遇」や「点数加算」、「試験免除」などもあるようです。

詳しくはこちらのページから確認出来ますので、気になる場合は一度確認してみてください。

日本語検定の詳細情報

受検資格

誰でも受検可能

申込方法

【個人受検】

  • インターネット支払い(クレジット/コンビニ決済)
  • 店頭申込(取り扱い書店または商工会議所)
  • 郵送

申込期間中に以上のいずれかの方法で申込可能。

※全国で受検可能

【団体受験】※5名以上

  • web申込
  • 書面申込

>>詳しくはコチラ

受検級

1級~7級

【2021年度】申込期間・実施日程

・2021年度 第1回(通算第29回):
【申込】2021年3月1日(月)~5月14日(金)
【実施】一般会場:2021年6月12日(土) 準会場:2021年6月11日(金)・12日(土)

級ごとの試験時間・目安・合否基準・受検料

※合否基準内の「領域別得点率」は、敬語・文法・語彙・言葉の意味・表記・漢字それぞれの領域での得点率です。

受検級 試験時間 級の目安 合否基準 受検料
1級 60分 社会人上級レベル 80%程度以上
(70%程度以上で準1級認定)
領域別得点率50%以上
6,300円
2級 60分 大学卒業レベル~社会人中級レベル 75%程度以上
(65%程度以上で準2級認定)
領域別得点率50%以上
5,300円
3級 60分 高校卒業レベル~社会人基礎レベル 70%程度以上
(60%程度以上で準3級認定)
領域別得点率50%以上
3,800円
4級 50分 中学校卒業レベル 70%程度以上
(60%程度以上で準4級認定)
領域別得点率50%以上
2,500円
5級 50分 小学校卒業レベル 70%程度以上
(60%程度以上で準5級認定)
領域別得点率50%以上
1,800円
6級 50分 小学校4年生レベル 70%程度以上
(60%程度以上で準6級認定)
領域別得点率50%以上
1,800円
7級 50分 小学校2年生レベル 70%程度以上
(60%程度以上で準7級認定)
領域なし
1,800円
受検時間 開場 検定開始 検定終了
1部
2級
60分
10:00
11:00
12:00
4級
6級
50分
10:00
11:00
11:50
2部
1級
3級
60分
12:45
13:30
14:30
5級
7級
50分
12:45
13:30
14:20

公式HP
特定非営利活動法人 日本語検定委員会

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。

受検者の声

小・中・高校生

↓タップ(クリック)で展開して閲覧できます↓

 札幌市立日新小学校4年 豊岡 佑太 様

ぼくの学校では、日本語検定を3年生以上が全員受けました。
4年生は7級に挑戦しました。
ぼくは、今まで日本語検定というものを知らなかったので、どんな問題が出るのかワクワクしていました。
テストを行っているときは、すごく緊張していて、時間が長く感じました。

でも終わってみると、結果が待ち遠しくなりました。
しばらくして結果が返ってきました。
不安な問題が何問かあり、それはすべて言葉の問題でした。
しかし結果を見てみると、全部あっていて合格だったので、うれしかったです。

本を読むのが大好きだったので、それが役に立ったと思います。
物語やマンガ、スポーツに関する本が大好きで、休み時間には友達といっしょに図書館に行き、本をたくさん借りて読んでいます。
それで言葉がたくさん身につき、役に立ったのだと思います。
今回のこの検定を受けて、日本語のおもしろさや難しさを知り、日本語は奥が深いなと思いました。
これからも国語の授業を集中して聞いたり、違うジャンルの本も読んでみたりして、正しい日本語を身につけていきたいと思います。
そして、ぜひ次の級にも挑戦してみます。

引用元: 語検 日本語検定:受検者の声・推薦の声 小・中・高校生
引用元URL:https://www.nihongokentei.jp/review/student/
引用項目:札幌市立日新小学校4年 豊岡 佑太 様 の口コミ

大学生

↓タップ(クリック)で展開して閲覧できます↓

 学習院大学大学院 人文科学研究科教育学専攻2年 横田 朋 様

日本語検定を受検したのは、指導教授の岩﨑先生から紹介されたことがきっかけです。
受検勉強の中で、日本語の奥深さに驚く一方で、もっと知りたい!と学ぶ楽しさに目覚めました。
現在、講師として小学生を教えていますが、児童に対して規範に基づいた正しい言葉の指導ができるようになりました。
また、敬語の使い方やメールの書き方などは、コミュニケーションの場でも役立っています。

引用元: 語検 日本語検定:受検者の声・推薦の声 大学生
引用元URL:https://www.nihongokentei.jp/review/univercity/
引用項目:学習院大学大学院 人文科学研究科教育学専攻2年 横田 朋 様 の口コミ

 北海道教育大学 旭川校 国語教育専攻3年 清水 芳恵 様

子どもにとって、学校は生活の大部分を占める重要な言語獲得の場です。
当然、子どもが教師から受ける影響は大きいです。
私は国語教育を専攻としていますが、専攻教科に関わらず「ことば」を媒介として子どもを育てていく教師及びそれを目指す学生にとって、子どもの手本になる正しい日本語を使う能力は必要不可欠です。
「自分の日本語は大丈夫」と思っていても、実際に他人にきちんと説明できるくらいに理解できているかというと、そうではない人が多いのではないでしょうか。
私は今回、自分の日本語の力を確かめたいと思い受検しましたが、やはり理解が不十分な点も多く、改めて学んだことも多かったです。
これからも勉学を重ね、次こそ1級を取得したいです。

引用元: 語検 日本語検定:受検者の声・推薦の声 大学生
引用元URL:https://www.nihongokentei.jp/review/univercity/
引用項目:北海道教育大学 旭川校 国語教育専攻3年 清水 芳恵 様 の口コミ

社会人

↓タップ(クリック)で展開して閲覧できます↓

 大塚 奈瑠美 様

今回は「読売新聞社賞最優秀賞6級」を受賞でき、誠に光栄に思います。
私が日本語検定を受検した動機は「最近の若者は正しい日本語を知らない」と一昔ほど前にメディアで騒がれていましたが、新聞やニュースを見聞きしていると、メディアの日本語こそ間違っていることが多いからです。
私は最初は、社会人レベルの2級に挑戦しましたが、応用問題が全く解けず、不合格に終わりました。
その後、基礎的なことからとことん勉強したいと思い、7級から受検し直しました。
練習問題集を解き、解答と照らし合わせて、解説を読んで頭に入れていく、というやり方で勉強しました。
受検して良かったことは、正しいつもりで使っていた敬語が実は間違いだったことに気付いたことです。
日本語検定問題集の解説を読まなければ、全く気付かないままその間違った敬語を使い続けていたと思うと、私の31年の人生で何を学んできたのかと、むなしく恐ろしくなります。
私は幼い頃から、読書は好きでしたが、小・中・高での国語の問題は、基礎的な問題しか解けなかったことを覚えております。
そんな時、NHK教育テレビの「にほんごであそぼ」に出会いました。
まだ言葉の意味などほとんど分からないであろう子役さんたちが体で言葉の意味を伝えようとする姿に、私は「このままではいけない」と思いました。
そして3年ほど前に、そのにほんごであそぼで「ら抜き言葉」をやっているのを見て、自分の間違った日本語に気付き、日本語を基礎から見直そうと思ったのです。
日本語にとどまらず、「言葉は人を傷付ける最たるものであると同時に、傷付いた心に元気を与える薬となるもの」であると私は思います。
今までは、文法的に正しい言葉を中心に勉強してきましたが、これからもは「文法的には正しくても人間的に考えた時におかしい言葉」を見付けられるようになりたいと思っております。
今回は本当に、素晴らしい賞をありがとうございました。

引用元: 語検 日本語検定:受検者の声・推薦の声 社会人
引用元URL:https://www.nihongokentei.jp/review/society/
引用項目:大塚 奈瑠美 様 の口コミ

 スターバックスコーヒージャパン株式会社 店舗勤務 山本 萌夏 様

日本語検定の受検案内が来たときには、多少の心配はありましたが挑戦してみたいと思いました。
以前から国語は好きで、特に漢字の勉強は自分から進んで取り組むこともあり、プリントを担任の先生から頂いて勉強することもありました。

検定問題はやはり日頃から大切にしている対人関係に必要な丁寧な言葉の言い方や、間違いやすい漢字など広い範囲からの出題でした。
できたのかなという心配も少しありましたが、無事合格することができました。
今までに検定というものは一度も受検することなく高校生になっていました。
合格ということで、自分が認められた、やればできるんだと実感することができ、ものすごくうれしかったし大きな自信になりました。

高校生活では、就労・就職活動の一環として、産業現場等における実習を3年間で7回も行き、3年生の実習から今の会社にお世話になりました。

私の持ち味は、性格が明るく、何事もポジティブに考えられること、相手に合わせて会話を楽しむ事ができるところです。
現在は、新入社員として気持ちの良いコミュニケーションをとることを一番大事にしています。
職場の方々はみんな先輩で一番年下の身ですので、敬語や丁寧語を自然に話せるようにと意識もしています。

何よりお店に来て頂くお客様に、気持ちよくリラックスして過ごしていただける様にと精一杯心づかいに努めています。
仕事でつまずいた時、あの日本語検定で合格できた時の自信が後押ししてくれています。

引用元: 語検 日本語検定:受検者の声・推薦の声 社会人
引用元URL:https://www.nihongokentei.jp/review/society/
引用項目:スターバックスコーヒージャパン株式会社 店舗勤務 山本 萌夏 様 の口コミ

日本語検定の学習方法

通信講座を受講

日本語検定の2級・3級を、ユーキャンの通信講座で受講することが出来ます。

nihongo-kentei-u-can-image1

教材や講座内容は以下の画像の通り。

nihongo-kentei-u-can-image2

講座の利用代金は以下の通りです。

  • 一括払い:29,000円(税込)
  • 分割払い:2,980円×10回 (10ヵ月)総計:29,800円(税込)

教材の送料はユーキャン側が負担してくれます。

※上記リンクからはユーキャンのトップ画面に遷移しますので、ユーキャンのトップ画面内の検索欄にて「日本語検定」と検索してください。

関連書籍で独学

1級用

日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 1級 Kindle版

定価:
880円 日本語検定委員会 (編集)

文部科学省後援事業として注目を浴びる日本語検定。
分野別問題に総合問題を加えて基礎から実践まで、類似問題を徹底反復できる問題集。
敬語、文法、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバーします。
各領域の勉強法付き。

日本語検定公式過去問題集 1級 令和2年度版 Kindle版

定価:
880円 日本語検定委員会 (監修)

文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。
2019年(令和元年)度に実施された日本語検定2回分の1級過去問題を収録。
受検者必携の1冊。

2級用

日本語検定公式練習問題集 3訂版 2級

定価:
1,100円 日本語検定委員会 (編集)

過去に出題された問題を中心に、テーマ別にセレクト。
過去問題の傾向を知り、類似問題を反復練習。
敬語、文法(言葉のきまり)、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバー。

日本語検定公式過去問題集 2級 令和2年度版

定価:
1,078円 日本語検定委員会 (編集)

文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。
2019年(令和元年)度に実施された日本語検定2回分の2級過去問題を収録。
受検者必携の1冊。

3級用

日本語検定公式練習問題集 3訂版 3級

定価:
990円 日本語検定委員会 (編集)

過去に出題された問題を中心に、テーマ別にセレクト。
過去問題の傾向を知り、類似問題を反復練習。
敬語、文法(言葉のきまり)、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバー。

日本語検定公式過去問題集 3級 令和2年度版 Kindle版

定価:
774円 日本語検定委員会 (監修)

過去に出題された問題を中心に、テーマ別にセレクト。
過去問題の傾向を知り、類似問題を反復練習。
敬語、文法(言葉のきまり)、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバー。

4級用

日本語検定公式練習問題集 3訂版 4級

定価:
990円 日本語検定委員会 (編集)

過去に出題された問題を中心に、テーマ別にセレクト。
過去問題の傾向を知り、類似問題を反復練習。
敬語、文法(言葉のきまり)、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバー。

日本語検定公式過去問題集 4級 令和2年度版

定価:
1,100円 日本語検定委員会 (監修)

文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。
2019年(令和元年)度に実施された日本語検定2回分の4級過去問題を収録。
受検者必携の1冊。

5級用

日本語検定公式練習問題集 3訂版 5級

定価:
990円 日本語検定委員会 (編集)

過去に出題された問題を中心に、テーマ別にセレクト。
過去問題の傾向を知り、類似問題を反復練習。
敬語、言葉のきまり、いろいろな言葉、言葉の意味、書き表し方、漢字、総合問題の出題領域をカバー。

6級7級用

日本語検定公式練習問題集 3訂版 6級・7級

定価:
990円 日本語検定委員会 (編集)

文部科学省後援事業として注目を浴びる日本語検定。
分野別問題に総合問題を加えて基礎から実践まで、類似問題を徹底反復できる問題集。
敬語、文法、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバーします。